SEOを考慮した<h1>のカスタマイズ方法そのAです。
表示するページ毎に見出しを変更しますがSeesaa独自タグを使って下記のように表示させます。
- トップページ - ブログタイトル
- カテゴリページ - カテゴリ名
- 過去ログページ - 月
- 記事ページ - 属するカテゴリ名
SEO的<h1>その@との併用も可能?
事前に[ブログタイトル]の指定を変更しておいて下さい。変更方法は[ SEO的<h1>その@ ]参照。
下記ソースを指定箇所へ挿入します。
<h1> <% if:page_name eq 'index' -%><% blog.title -%><% /if -%> <% if:page_name eq 'category' -%><% category.name -%><% /if -%> <% if:page_name eq 'archive' -%>アーカイブ - <% archive.createstamp | date_format("%B %Y") -%><% /if -%> <% if:page_name eq 'article' -%><% loop:list_article -%><% article_category.name %><% /loop -%><% /if -%> </h1>
[デザイン]→[コンテンツ]→[記事]から[コンテンツHTML編集]を開き、一番上へ挿入します。
<% content.header -%>
<!-- Content -->
<h1>
<% if:page_name eq 'index' -%><% blog.title -%><% /if -%>
<% if:page_name eq 'category' -%><% category.name -%><% /if -%>
<% if:page_name eq 'archive' -%>アーカイブ - <% archive.createstamp | date_format("%B %Y") -%><% /if -%>
<% if:page_name eq 'article' -%><% loop:list_article -%><% article_category.name %><% /loop -%><% /if -%>
</h1>
<% if:page_name eq 'index' -%>
<% if:pager.need_pager -%>
<div class="navi">
<% if:pager.previous_page %>
<a href="<% blog.page_url(pager.previous_page) | html %>"><<前の<% blog.index_page_cnt %>件</a><% else %>-<% /if %>
<% loop:list_pager %><% if:pager.show_previous_group(pager_number,5) %>..<% /if %><% if:pager.show_page(pager_number,5) %> <% if:current_page ne pager_number %><a href="<% blog.page_url(pager_number)%>"><% /if %><% pager_number %><% if:current_page ne pager_number %></a><% /if %><% /if %><% if:pager.show_next_group(pager_number,5) %>..<% /if %><% /loop %>
<% if:pager.next_page %><a href="<% blog.page_url(pager.next_page) %>">次の<% blog.index_page_cnt %>件>></a><% else %>-<% /if %>
</div>
<% /if -%>
<% /if -%>
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
<!-- /Content -->
<% content.footer -%>
一応、表示確認はしてありますが、デザイン的には難点があるかも!
タグページもできます。忘れてました。
ポイントはブログタイトルとの兼ね合いかなと思います。
参考サイト
タグ-[ h1 ]
この記事へのコメント
コメント