Seesaaブログのトップページに固定記事を配置します。
以下は最も初歩的なカスタマイズ方法です。
[デザイン]→[コンテンツ]から[コンテンツ一覧]にある[自由形式]を中央部分へドラッグします。
設置する位置を[記事]より上にするか下にするかはご自身で決めて下さい。
トップページのみ表示されるように指定します。
>[デザイン]→[コンテンツ]ページの左下に[オプション]があるので[ページアイコンの表示]を選択します。
トップページだけ残し、後は選択を外します。(青く反転している場合が「表示」です。)
[応用編]
表示させたいページをすべて選択した場合、自由形式を配置した場所へ常に自由形式内コンテンツが表示されます。アフィリエイトなどで、常に人目に触れさせたい場合などに使います。
以上で表示できます。
この記事へのコメント
私、PCは超初心者です。
現在、ブログで過去(一番最初)に書いたページをトップページに固定ができなくて、困っています。
貴殿のサイトを参考にやってみようと思うも、やはり出来ません。
デザイン、コンテンツから自由形式を開いてタイトルの下の枠内に最初に書いた記事の本文をコピペする?
駄目もとで、やってみたら「テストページ」という文字が改行されずにトップページの上に横一列で出てきます。(駄目だとは思っていましたが・・)
色々調べていると、他のサイトではここに「記事のHTMLソースを貼り付ける」と書いてあるようですが、「記事のHTMLソース」とはどこにある?という感じです。
トップページは今後も書き換えがあると思うので、その場合はこの自由形式の中で書き換えていくのでしょうか?(そんなこと無いと思うのですが)
それとも、元々記事を書いた、本文(記事一覧の中)で書き換えていくのでしょうか?
何か根本的な勘違いをしているような?気もしますが・・
あまりにも超初心者な質問で恥ずかしいのですが、この自由形式の使いかたが解らないと、今後も困りもので、メールしました。
ちなみに、このURLは色々と勉強するために、私がテスト用に作ったものです。
まことに申し訳ないのですが、もしアドバイスいただけると助かります。
宜しくお願いいたします。
nishi@rx.tnc.ne.jp
コメント