ダウンロードファイルは圧縮してフォルダに納めてあります。事前に【+Lhaca(無料)】などのソフトをダウンロードして、解凍してお使い下さい。
ファイルの中身はテンプレートによって違いますが、
@CSSファイル
A画像ファイル
Bその他(XHTML)などです。
画像をブログにアップロードする
[記事投稿]→[ファイルマネージャ]の順に開きます。
@参照で解凍したフォルダの中から画像を選択します。
Aアップロードで完了。
※アップロード先のデレクトリは[image]で変更しないで下さい。CSSの指定で既に[image]で書き込んであります。
上記の操作を画像分繰り返して下さい。
XHTMLを書き換える
コピペするだけです。非常に簡単。
(一応、基のソースをメモ帳などへ保存しておく事をお勧めします。)
@XHTML張り替えソースを開き、中身をコピーしておきます。
A[デザイン]→[コンテンツ]→[ブログタイトル]の順に開きます。
BHTMLの編集で中身を削除し、先ほどコピーしたソースを貼り付けます。
※保存後は、再構築を忘れない事。
CSSを書き換える
コピペするだけです。非常に簡単。
@customize.cssを開き、中身をコピーしておきます。
A[デザイン]→[デザイン一覧]→[現在使用中のCSS]の順に開きます。
BCSSの中身を削除し、先ほどコピーしたソースを貼り付けます。
CSSへの入力
画像を表示させる為に、CSSの一部を記入しなければなりません。下記のように、必要個所にあなたのブログのURLを記述して下さい。
配布CSSの記述状態
background-image :url(bg-body.gif);
ブログで表示させる為に
background-image :url(http://+++++.up.seesaa.net/image/bg-body.gif);
と書きなおさなければいけません
+++++部分にあなたのブログのURLの一部を入力。
当ブログなら下記です。
http://cds.seesaa.net/ のcds部分。
background-image :url(http://cds.up.seesaa.net/image/bg-body.gif);
タグ-[ テンプレート ]
この記事へのコメント
シンプルでとても気に入っています。それぞれのサイトにリンクと記事をアップしました。
まずはお礼まで。ありがとうございました。
コメント